フェイクシティ ある男のルール


荒くれ警官が警察の組織腐敗に立ち向かう話。
そして、ときどき立ち向かわなかったり。







序盤はドロドロしたサスペンスですが、
中盤から後半にかけてはハラハラしたサスペンスに。





半分くらい見た時点では微妙かなとも思ったものの、
最後まで見るとかなりの出来。
きちんと見ないと分からないもんだね。
スポンサーサイト



関連記事リスト
2010年02月28日 | A・必ず見て欲しい名作 | Comments(0)
  ボーン・スプレマシー


記憶を失った殺し屋のアクション第2弾。





開始早々に恋人が殺され
最強の殺し屋が俺ぁ……キレちまったぜ……となるお話。





彼が記憶を失う前に所属していた組織は
攻撃対象になって、てんてこ舞い。



容赦のない疾走感に満ちた良作アクションです。 関連記事リスト
2010年02月27日 | B・見ても損はない良作 | Comments(0)
  007 慰めの報酬


ダニエル・クレイグ演じるボンド第2弾。
何気に前作の『カジノ・ロワイヤル』の続き物だったり。



ボンドは前作で愛する人を失ったため
今作では最初っから怒り心頭。
敵を容赦なくバンバン殺していきます。
そうね。八つ当たりね。



上司からもあんたちょっと人殺しすぎじゃね?とお小言をくらいます。





アクションの量も質も悪くはないんだけれども
ダニエル・クレイグのボンド作品は大真面目に作られているため、
これまでのボンドシリーズを見てきた人たちにはちと物足りない。
やっぱりコミカルさが欲しい。



前作は目新しさもあって楽しめましたが、
こうして二作目も大真面目だと堅苦しさを感じてくる。

個人的には、あまりオススメはしません。 関連記事リスト
2010年02月24日 | C・見なくてもいい凡作 | Comments(2)
  ラストサマー3


夏に起こした事件のせいで
若者たちが命を狙われるサスペンス映画の第三弾。



二作目がちょっとアレな出来だったのですが、
今作はそれに輪をかけてアレです。







どんどん人が殺されていき
登場人物たちが皆怪しげな振る舞いをしていて
誰が犯人だ誰が犯人だとサスペンス的な大騒ぎしたものの。



結局、犯人は人間じゃなくて化物でした。
もうサスペンスですらない。
何だこれ。 関連記事リスト
2010年02月21日 | D・見るとがっかり駄作 | Comments(2)
  トロイ


古代ギリシアのトロイア戦争を描いた大作映画。
主役はアキレス。
ガチムチブラピ。





どこぞの王子が他国の王妃を寝取って、戦争勃発。
この戦いで活躍したら英雄になれるんじゃね?とアキレス参戦。



で、戦いにて従兄弟が命を落としてアキレス激昂。



有名なトロイの木馬のシーンも有り。



活躍華々しいものの、アキレス腱に矢を受けて死亡するアキレス。
まさか、こんな結末を迎えてしまうとは!
知ってたけどね。



建物のセットが発泡スチロール的に軽々しいところが気になりましたが、
それ以外は素晴らしかったです。 関連記事リスト
2010年02月19日 | A・必ず見て欲しい名作 | Comments(6)
  私の頭の中の消しゴム


若年性アルツハイマー病にかかった女性と
その彼女を愛する男の純愛ラブストーリー。





韓国の映画、こんなんばっかりだ。
もういい加減に辟易だよ!







ええ話やん……。素敵やん……。 関連記事リスト
2010年02月10日 | S・映画史に煌めく傑作 | Comments(4)
  崖の上のポニョ


ジブリアニメ。主役は金魚。





肝心の話はというと
子供向けの童話という印象を受けました。
細かい疑問点や矛盾点を指摘し始めたらきりがないけれど、
童話だと割り切って全てスルーすべきだと思った。







ストーリーはシンプル。
金魚が人間のことを好きになって人間になりたいと思う話。

特筆すべきはアニメーションの独特さ。
面白くて、つい見入ってしまう。







大きな魚や高い波が襲ってくるところなんかは
どうやらお子様たちには怖がられているようですけれど、
童話にはそういうシーンも必要でしょう。





悪い人が一人もいないという点も、見ていて気持ちが良い。
そういう意味では
トトロあたりに通じるものがあると思います。
細かいことを考えずにさらっと見るのがオススメかな。 関連記事リスト
2010年02月07日 | S・映画史に煌めく傑作 | Comments(10)
  幸せの1ページ


ジョディ・フォスター主演のドタバタコメディ。
ジョディがコメディ……だと……。






潔癖症で対人恐怖症の小説家が
メール相手の少女の安否が気になって南の島に突撃します。





国境を越え、荒れ狂う海を越えて、と
まるで自分が執筆する冒険小説のような過酷な旅が
喜劇タッチで描かれます。



悪くはないんだけど
何も陰謀的なものに巻き込まれないジョディに違和感が。
ジョディは陰謀に巻き込まれてこそだと思う。 関連記事リスト
2010年02月03日 | C・見なくてもいい凡作 | Comments(0)
目次 (10)
S・映画史に煌めく傑作 (151)
A・必ず見て欲しい名作 (201)
B・見ても損はない良作 (184)
C・見なくてもいい凡作 (98)
D・見るとがっかり駄作 (53)
E・ある意味最高バカ作 (36)
未分類 (0)
愛とビールと川柳と
ゆうじろうのやっぱり映画好き
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
平八郎:ゼロ・グラビティ (02/05)
ヴィル:ゼロ・グラビティ (02/04)
でしまる:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/12)
平八郎:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/11)
でしまる:アイアンマン3 (12/05)
平八郎:アイアンマン3 (11/29)
でしまる:アイアンマン3 (10/23)
平八郎:アイアンマン3 (10/20)