ダイアリー・オブ・ザ・デッド


ゾンビ物だが、撮影者視点で進む異色の作品。





フェイクドキュメンタリー形式なので
アクションではなく人間ドラマが主点。





そんなに残酷でもないし、ゾンビ物が苦手な人にも嬉しい。
まぁ、ゾンビ物が苦手な人はわざわざ見ないか。
見も蓋もないけど。





でも、ゾンビ物でもありきたりにならないよう
製作者は色々考えているんだなと感じ、非常に好印象でした。
俺は好きです。
スポンサーサイト



関連記事リスト
2010年06月26日 | A・必ず見て欲しい名作 | Comments(2)
  スラムドッグ$ミリオネア


波乱の人生を送ってきた青年が
大金を賭けたクイズに挑戦して栄光を掴む話。
アカデミー賞受賞作。



司会役はみのもんた……ではない!



クイズの問題が自分の過去の経験とオーバーラップし、
難なく答えていくという展開。



こうなることは運命だったんだよねという展開。



面白いことは面白い。
いや、興味深いと言う方が正しいかな。





ただ、これはサクセスストーリー物ではなくて
完全にラブロマンス。
見る際にはその点を理解しておくと良いかもしれません。 関連記事リスト
2010年06月19日 | B・見ても損はない良作 | Comments(0)
  エラゴン 遺志を継ぐ者


ドラゴンライダーを主役にしたファンタジー映画大作。
3部作完結!……の予定でした





今作が公開された時は大々的に3部作だと騒いでいたのに、
2作目以降の製作は見事に打ち切り。
何故かって?
つまらないからだよ。





ドラゴンがエラゴンかと思いきや主役の少年がエラゴンという考えすぎな設定に始まり、
ものすごく頑張っているのは分かるけれど、
先行するファンタジー大作映画たちに全く太刀打ちできていない。





分かるよ分かる。
作ってみたかったんだよね、こういう映画。
でも、企画はもっと慎重に練ろうぜ! 関連記事リスト
2010年06月12日 | C・見なくてもいい凡作 | Comments(4)
  空の境界 第七章 殺人考察(後)


小難しいアニメの最終章。



長かった映画もようやく第7弾にて完結です。
映画シリーズは2007年から始まったので
完結まで2年もかかったんですね。







今回は非常にスピーディーかつミステリアスな話。
かつ、エグい内容になっています。
こういうのがこのシリーズの真骨頂でしょう。



シリーズ物なので、
今作単体での評価はなかなか難しい。





ただ、原作の雰囲気を壊さず作られているのは間違いない。
原作好きの私にはそれだけでも嬉しかった。
というわけで、
最高評価をつけたいと思います。 関連記事リスト
2010年06月05日 | S・映画史に煌めく傑作 | Comments(6)
目次 (10)
S・映画史に煌めく傑作 (151)
A・必ず見て欲しい名作 (201)
B・見ても損はない良作 (184)
C・見なくてもいい凡作 (98)
D・見るとがっかり駄作 (53)
E・ある意味最高バカ作 (36)
未分類 (0)
愛とビールと川柳と
ゆうじろうのやっぱり映画好き
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
平八郎:ゼロ・グラビティ (02/05)
ヴィル:ゼロ・グラビティ (02/04)
でしまる:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/12)
平八郎:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/11)
でしまる:アイアンマン3 (12/05)
平八郎:アイアンマン3 (11/29)
でしまる:アイアンマン3 (10/23)
平八郎:アイアンマン3 (10/20)