ハウルの動く城


みんな大好きなスタジオジブリの作品。
私はあんまり好きじゃありません。
ダイアナ・ウィン・ジョーンズという作家の小説のアニメ化。



結論。
まあまあ面白かった。
けど、所々が説明不足でよく分からない。



特に髪の色がコロコロと変わる理由が全くの不明。
深い理由があるのでしょうけれど、
それをいちいち考察したくなるほど面白い作品ではなかった。



あと、ジブリ作品で毎回思うことですが、
芸能人を声優として起用するのはやめようや。
ハウル役の木村拓哉氏は顔出しの俳優としては巧いけれど、
声優の適正はないなという印象。



話題性や興行収入を睨んだキャスティングがあざといので
個人的にジブリ作品って好きではありません。
巧ければ文句はないんですけれども。
毎回酷いんだもの。
声優でぶち壊しになってる。



他に何も観る映画がなかったら
見てもいいかも。 関連記事リスト
2008年10月25日 | C・見なくてもいい凡作 | Comments(8)
  この記事に対するコメント
芸能人を声優として起用するのはやめようや。

私も賛成です。
ジブリは好きですが、千と千尋までしか劇場で観ていません。
こないだTVで観てびっくりです。
ハウルのかっこよさが半減していました…
(でも三輪さんは好きです)

キムタクはないな・・・
と感じた作品です。

2008/10/25 20:03 | kohaku14226 | URL | 編集

こんばんは。
先日、TVでやっていましたね。
録画してあったのを先週時間を取ってみましたよ。
私は小説・原作からジブリでの映画化を知った一人でして、
初めてこれを映画館で見たときには、小説との違いに口がポカーンでした。
もちろん人によって小説の場合、受け取り方に大きな差があるのは、
仕方の無いことですけどね^^
終盤の展開は特に違っていたという印象が見受けられました。

声優って重要な点ですよね。
私は聴ければいいという、ド素人のテンションで見ているので、
話の内容が面白いかどうかしか見ていません^^;
確かに俳優である木村さんの持っているものは、
声優向けとは言いがたいとはおもいます。しかしながら、個人的には、
俳優の演技で培ってきたものを何かしら全力で伝えようとしている。
適当な映画を見るよりは、他に何も観る映画がなかったら と言う点では、
まぁ楽しめる作品ですよね^^

ソフィーの姿容姿が、気持ちの変化と大きく関っていて、
どこか若いころの青春・恋を懐かしむ要素があったと思います。
確か原作自体は続編の話が出版されているはずですね~。

長々と読みにくい文面で申し分けないです~。

2008/10/25 20:44 | YGGR | URL | 編集

> kohaku14226さん

三輪さんは確かに違和感ありませんでしたね。
あれは問題なし。
ソフィー役の倍賞千恵子さんも
若い頃の声には若干の疑問符が浮かびました。

2008/10/26 17:26 | でしまる | URL | 編集

> YGGRさん

原作をご存知の方というのも珍しい。
原作者は映画の改変の仕方に賛同していたようなので、
まぁ、原作者がいいっていうならいいのかなという気もします。

2008/10/26 17:29 | でしまる | URL | 編集

初めまして、こんばんは!(午前だけど)履歴から辿って来ました、ビュー,ガーネットという者です。妙な時間にコメントしてごめんなさい。

ハウルって原作があったのですか!・・・・・知らなかった・・・・!
なんかどうりでところどころよく分かり難いところがあるなぁ、とは微かに感じていました。髪の色が突然変わったりとか本当に激しく謎だったのでレビューを見させて頂き、納得。なるほど、原作と違いやや説明不足なのか。

キムタクは本当に下手くそすぎてむしろ和みましたw
声優にタレントとか使いまくるのはポケモンまでにしてもらいですよね。

2009/06/07 02:06 | ビュー,ガーネット | URL | 編集

> ビュー,ガーネットさん

上手ければ全く問題はないんですけれどね。
どういうわけか下手な人ばかり起用するんですよ。
集客力で選ぶのは戦略だから文句はありませんが、
もうちょっとこだわって欲しいと思う。
ジブリさん、お願いしますよ。

2009/06/07 15:57 | でしまる | URL | 編集

絵はキレイよね、この映画。
うん、実は私もよく分からなかったよ、内容・・・・
ゲド戦記はもっと分からなかった・・・
たぶん、ジブリはもう劇場では見ないと思います・・・。
だって内容が分からないんだもん・・・

2009/10/30 18:55 | くろ菜緒 | URL | 編集

> くろ菜緒さん

ゲド戦記も説明不足でしたが、
あちらの方が話がいくらかシンプルだったので
それなりでした。
こっちは複雑なのに説明不足で厳しい。

2009/10/31 13:35 | でしまる | URL | 編集

  この記事に対するコメントの投稿












目次 (10)
S・映画史に煌めく傑作 (151)
A・必ず見て欲しい名作 (201)
B・見ても損はない良作 (184)
C・見なくてもいい凡作 (98)
D・見るとがっかり駄作 (53)
E・ある意味最高バカ作 (36)
未分類 (0)
愛とビールと川柳と
ゆうじろうのやっぱり映画好き
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
平八郎:ゼロ・グラビティ (02/05)
ヴィル:ゼロ・グラビティ (02/04)
でしまる:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/12)
平八郎:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/11)
でしまる:アイアンマン3 (12/05)
平八郎:アイアンマン3 (11/29)
でしまる:アイアンマン3 (10/23)
平八郎:アイアンマン3 (10/20)