フィールド・オブ・ドリームス


貧乏農家がふと聞こえた謎の声で、唐突に自分の畑を切り開いて野球場を作る話。
こう書くと、とても正気の沙汰じゃないね。
主演ケビン・コスナー。



でも、野球場を作ると死んだ往年の名選手たちがぞろぞろと集結。
死んじゃって退屈だったんだよねという、そんなノリ。







本作は野球ではなく亡き父親との確執が主軸なので、
野球に興味がなくても楽しめます。
実際、野球に興味のない私も存分に楽しむことができました。





野球が盛んなアメリカでは、
たぶん日本よりも映画に入り込みやすかったはず。





誰もが、夢を持ったり夢に破れたり夢を思い出したりして生きているんだなと思う。
この映画を見てそんなことを考えました。
地味ながらも綺麗なお話。





ラストのカットは感動的ですよ。 関連記事リスト
2011年09月23日 | S・映画史に煌めく傑作 | Comments(4)
  この記事に対するコメント
はじめまして!
映画好きのるぃなと申します。
たくさんのレビューがあって驚きました!
私もこの映画は大好きです!
やっぱり親子の絆モノはいいです。
爽やかな感じもいいですし。
そういえば最近ケビン・コスナーみないなぁ…。
また遊びにきます☆

2011/09/29 05:22 | るぃな | URL | 編集

>るぃなさん

たしかに最近ケビン・コスナー見ませんね。
と想って調べてみたら人気が低迷しているみたいです。
残念。

2011/09/30 14:05 | でしまる | URL | 編集

もっとも好きな映画のひとつです。
最後のカットは泣けますよね。
確かに最近見なくて寂しいですが、ケビン・コスナーはパーフェクト・ワールドなんか最高ですよね。

それにしてもでしまるさんのコメントはいつも面白い。それでいてその映画の特徴をよく捕らえててクスっと笑えるコメントばっかりです。
たまに声でるよねw

2011/10/07 19:25 | 平八郎 | URL | 編集

>平八郎さん

この映画は人に勧められて見たものです。
自分からはなかなか手に取らないタイプの映画だったので、
こういうめぐり合いは嬉しいですね。

2011/10/08 14:48 | でしまる | URL | 編集

  この記事に対するコメントの投稿












目次 (10)
S・映画史に煌めく傑作 (151)
A・必ず見て欲しい名作 (201)
B・見ても損はない良作 (184)
C・見なくてもいい凡作 (98)
D・見るとがっかり駄作 (53)
E・ある意味最高バカ作 (36)
未分類 (0)
愛とビールと川柳と
ゆうじろうのやっぱり映画好き
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
でしまる:ゼロ・グラビティ (02/13)
平八郎:ゼロ・グラビティ (02/05)
ヴィル:ゼロ・グラビティ (02/04)
でしまる:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/12)
平八郎:スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 (03/11)
でしまる:アイアンマン3 (12/05)
平八郎:アイアンマン3 (11/29)
でしまる:アイアンマン3 (10/23)
平八郎:アイアンマン3 (10/20)